2015年10月5日月曜日

メキシコ料理のDiplomado

10月5日 月曜日


早朝5時にメキシコシティ着。
まだまだ外は暗い・・・ので、ベンチでゆっくり。
ここ数日の寝不足で、ちょっとウトウト。
いけませんよ~バスターミナルで居眠りは。危ないです。

あまりにも荷物が多すぎて、トイレにすらいけない3時間半。
バスでもらったサンドイッチを食べつつ過ごしましたとさ。

朝の8時半って、よく考えたら通勤ラッシュ!
しかも月曜日。
タクシーの行列もすさまじくって・・・。


ものすんごい荷物を持っていたので、タクシーで学校へ。

おおおおーっ!
ついにやってきました。

メキシコ料理の学校。


なんだかステキな感じ。
テラスにコーヒーなど用意されていて、他の参加者さんたちとおしゃべり。

今回こちらに来たのは、Diplomadoディプロマ―ド(資格がもらえるコース)をとるため。
資格といっても、大学で4年間勉強するってわけでもないんですが。

こちらの学校は、メキシコ料理専門のディプロマードがあって、
11ヶ月のコースのほかに、なんと1ヶ月のコースがあるんです。

1ヶ月みっちりここで勉強させてもらおうということで、やってまいりました。
けっこうお値段がしますが・・・。

今日はずーっと講義!

教室には、こんなにいろんな食材と道具が!

学生のためにこれだけのものを用意してくれるなんて、かなり熱心だなぁ、とすでに感心したのであります。

電話で問い合わせた時に言っていたのが、
「一般的なメキシコ料理はやりません」
なるほど、忘れられているようなもの、今のメキシコ料理の基礎になってきたような料理を勉強するところなんだと。
半信半疑ながら、これは受けるべきコースだなぁと思って、がんばってやってきたこの学校。
たぶん、いい。

チアパスやオアハカ、いろんな地域のインディヘナの調査を行ってきた歴史の専門家と、
同じく伝統料理に非常に詳しいシェフとのコンビで、
非常に深い授業を行ってくれるのです。

でも・・・
わたくしにとりましては
・スペイン語のレベルの低さ
・メキシコの歴史とインディヘナの言語の知識の乏しさ
・メキシコ独特の言い回しの乏しさ
によって、
ヒジョーに理解が困難で・・・。

毎日ちゃんと書いて、質問しまくらんとわからん・・・。

というわけで、がんばりまーす!

0 件のコメント:

コメントを投稿