2015年11月17日火曜日

またもやぜいたく・・・お友だちになってくれました!

11月17日 火曜日


お昼にビステックをごちそうしてくれたので、ほんの少しいただきました。


で、さらにウロウロ。
メルカドの食堂のおばちゃんに教えてもらって、やっとミチョアカン名物のコルンダにありつけました。

売ってたのは、
伝統的なコルンダ・デ・セニッサ
��トウモロコシ、灰、重曹)

一般的なコルンダ・デ・マンテカ
��トウモロコシ、ラード、ベーキングパウダー)

買いに行っておばちゃんとこに帰ってごはん。

コルンダには、クリームとサルサをかけて食べるように~とのこと。


巻き方もすこーしちがいますね。
セニッサは少し灰?の香りがするだけでなく、トウモロコシの香りもすばらしく、ずっしり重くてふわっとはしていない。
マンテカはベーキングパウダー入りなので軽い仕上がりです。

おばちゃんのごはんは、アルボンディガ~。

しかしでっかいミートボールやわー。お米入りバージョンでした。

それから、今までの疑問を晴らしにチレ屋さんへ。

というのは、どうもミチョアカンの人の唐辛子の呼び名が違うんです。
でも、もうすっきり!
チレ・ネグロというのが、一般的なチレパシージャ。
チレ・パシージャというのは、一般的にはチレ・アンチョ。
すんごい紛らわしい・・・。

あと、パタンバン村では、チレ・デ・ノパルというのもあった(笑)

夕食は、いろんな人におススメされた「ロス・ミラソレス」へ。





昨日に引き続きぜいたく・・・しすぎ。

接客の方がいろいろオススメして下さったのですが、
400ペソで食べられるコースにほとんど含まれているので、それで。。。

まずは、
ギソ・デ・エロテ

トマトとタマネギで煮込んだ感じのもの。
サルサはトマトと焼いたチレ・セラーノ


次に前菜

左から
Taco dorado de trucha

マスのタコ・ドラード。クイッツェオ風だそう。。。

Chile Capón

チレ・ネグロ(他でいうパシージャ)に炒めた緑トマテと玉ねぎ、ケソ・コティハ(チーズ)を詰めて、ソースは緑トマテのクリーム。
これ、面白いよ~。

Queso asadero a la plancha

ケソ・アサデロってチーズを少し焼いたもの。揚げたチレ・ネグロと一緒にいただくと、完全におつまみ!

スープ
Sopa Tarasca

昨日も食べたけど、ちょっと違う感じ。
インゲンマメのクリームにトマト、チレ・ウワヒージョの入ったスープ。
そこに、揚げたトルティージャとクリームとチーズ。
このスープやっぱしおいしいなぁ。
ここでは、パツクァロのものと書かれています。
これはパンと食べるんやって。

メイン

左から
Filete Doña Mary

レーズン、アーモンドスライス、緑トマテ、チレ・ネグロの揚げたのんなどが入った、ステーキ。
なんか、サルサ・イングレッサっぽい味したけど・・・ちがう?

Chamorro en adobo moreliano con pulque

プルケ入りとは気づかずすみません。。。チレ・ウァヒージョとチレ・パシージャ(一般にアンチョ)のアドボ。でも、ほとんどチレ・ネグロの味に感じますが。。。やけど???
やわらかーーーいお肉とトルティージャ。いいですよ~。
ちと酸っぱめソースだったのは、プルケかも。

Enchilada placera con pollo

中は鶏肉、外はジャガイモのエンチラーダ。ソースはチレ・ウアヒージョ。でも、たぶんチレ・ネグロも。

もうけっこう、お腹いっぱい。
ちゅーか、当たり前。
さっき昼ごはん食べたばっかやし。
しかもコルンダ食べたし。

で、、、デザート。

左は
Buñuelos
小麦粉のお菓子をたぶ
んここで手作りしてるのね~。
香りもよくて、パリパリで、いい感じ。
中には生クリームとキャラメルのグアバがほんのすこーし。まわりは黒蜜デース。
生クリームってのがいいですよねー。
右は
Delicia Mirasoles
一番下に青りんごのソース、
次に細ーいパスタを揚げたもの、
一番上はクリームチーズとメンブリージョのアテ(ようかんみたいなの)のアワアワ。
こりゃなんか、かわりもんでしたなぁ。

ちなみに、前菜食べてるときに男性がふたり話しかけてくれて、実はオーナーさん。
よかったー今日来て。

コーヒー頼んでからお手洗いに行く途中、厨房の横を通るのであいさつしたら、
お友達になってくれました(笑)

てなわけで、時々厨房におじゃまできるかも。

なんだかこういうの、いいなぁ~。

帰りに通りがかった食堂の窓が開いていて、見てみると

すごーい!干し肉作ってる!

さて、ホステルに帰ると、
「ごはん炊いたけど食べる?」
って。
いやーもらってばっかりです。

バナナと一緒にたべるんやって。
味付けはお塩と玉ねぎの芯のみ。
にんにくも入りません。

彼がつくる料理は全部おいしいんよんあぁ。
やっぱ愛情たっぷりやもん。

で、またコーヒーをトントン叩きながら淹れるのでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿