厨房3日目!
パン作り教えてね~!と言っていたので、いよいよ教えてもらうことに。
わ~い!
ボジョって名前のパン。
ちっちゃく作るからボジート。
予備発酵させたイースト、小麦粉、お塩、お砂糖、油、ぬるま湯、以上!
粉と油は量ったけど、あとは目分量ね。
で、すべて同時に投入。
いきなり難しいやん。。。
でも、学校で習った時の生地を思い出しつつ、
けっこういい感じにできました~めでたしめでたし。
ほんとはお昼の12時ごろまでの予定が、いろいろ頼まれているうちに3時を過ぎてしまい。。。(笑)
美味しいスパゲティもごちそうになり(笑)
これ、野菜をバターで炒めてコンソメを加え、クリーム(市場で手に入れるクリームは本当に美味しいのです)を加えてお味を整えたもの。
焼き立てパンで賄いなんて♪
レストランでは、このパンをソパ・タラスカと一緒にオススメされるんでした。
実は今日はパタンバン村に行く日。
すっかり遅くなってしまったけど、途中で泊まってもいいかと思い出発。
タンガンシクワロまで来たところで、
なんとトカージョのお父さんに迎えに来てもらっちゃいました。あー申し訳ない。
ちなみに、お父さんの車は、村の救急車代わりになっているそうな(笑)
いつも早朝から仕事に行くお父さん。夜中に「病院に連れていって」と頼まれても、いつもOK。
本当にみんなにやさしいなぁこの家族。
いつも学ばせてもらっています。
タンガンシクワロのセントロ。
ライトアップがキレイですね。
たまたま今日はお祝いをしていたのか、バンダの音楽が響いていたので、人がまだけっこういました。
屋台もまだ出ていたし。
革命記念日のお祝い?
0 件のコメント:
コメントを投稿