2015年5月15日金曜日

塩パン・・・。

5月15日 金曜日


なんでかな~うちの班いつも塩に悩まされ・・・。

今日は学校で「Pan de Muerto(死者の日のパン)」にあたりました。
見たことないんですが、まぁ、やってみよう。

えーっと、500グラムの小麦粉に40グラムのお塩って・・・なんぼなんでも、多くない???
と思ってたら、
やっぱり・・・しょっぱい。。。

こないだはジュースがしょっぱくなって、今度はパンですか~。もー。。。
ちゅーかこのレシピおかしすぎる・・・。
分量通りしたら、生地ぐにゃぐにゃですけど?
20150515_112928.jpg


というわけで、ピンチヒッターの今日の先生、別のレシピを用意してくれて作り直し!
20150515_125246.jpg

このパンの飾りが、骨みたいになっているのが特徴。
3本の指でコロコロして形作ります。
おいしそうでしょ?
20150515_134800.jpg


ほかのお料理は、
Carne Tártara Estilo Guanajuato グアナファト風牛肉のタルタル
…ケイパーが入っているのがグアナファト風みたいです。ひき肉のレモンじめなんて、今の日本ではアウトですよね?
20150515_131441.jpg

Pajaritos パハリートス(鳥さん)
…内側にマスタードを塗った牛肉とベーコンで、ゆがいた野菜を巻いて、楊枝で止め、油で焼く。
 トマトソースにニンニクやタマネギ、ジャガイモなどを入れたスープを作って、焼いたお肉を少し煮込んであるようです。
 なぜパハリートスというのか、いまいち不明
20150515_130746.jpg

Atole de Cacahuate con Pinole(ピノレ入りのピーナツ粥)
ピーナツを炒ってミキサーにかけて火を入れて、トウモロコシ生地も加えて甘いお粥をつくっています。
黒砂糖がベスト。
ピノレ(ピノルともいう)はトウモロコシを炒って粉末にしたもので、水に溶かしてドリンクになるものですが、
よい香りがするので風味づけに使っているようです。
20150515_131434.jpg

それにしても、この盛り付け、習ったわけでもなく各班のアイデアなんですよね~。。。
毎回楽しませてもらってまーす。

0 件のコメント:

コメントを投稿