8月3日 月曜日
学校にいく予定がたまたまなくなったので、なんと穏やかな休日!
洗濯もなーんにもせず(→つまり、後回しってことですが。。。)
1日をダラダラ振り返るだけの日記。
昨日友達の家に止まらせてもらったので、ついでに近くの友達家族を訪問。
おー調理師の友達が道端でバイク修理してる~。
大学でガストロノミーを勉強し、今も夜遅くまでキッチンで働いている彼。
いろんな話をしてくれました。
なかでもオススメの本があるとのことで、本屋さんに。スタイリッシュ~。
La enciclopedia de los saboresという本らしい。
ん~料理の本はあんまりない・・・残念。
お店の同僚がエンチラーダ・ポトシーナ(サン・ルイス・ポトシ風エンチラーダ)
を教えてくれる・・・かも?ということだったので、お宅に行ってみると、お兄ちゃんが朝ごはん中。
いっぱい映画の仕事の予定が詰まっている大きな黒板。カフェみたい。
そんなところでのんびりお話。
ちょっとお腹もすいたので、並んでいるパン屋さんへ。
マッシュルームのエンパナディータ。13ペソ。
中身は・・・メヒカーナですね。
こんな薬局の店先で実はいろいろ売っているんです。
ピノレという粉を探して。
ピノレは飲み物で、炒ったトウモロコシの粉末にお砂糖やシナモンなどを加えているものです(と思います・・・)。
でも、
「あー昨日あったのよ~次は土曜日ね・・・」
え・・・残念。
・・・て思っていたら、お店で一緒に働いているドーニャとお孫ちゃん連れでバッタリ。
またペチャクチャおしゃべり。
コロッケをなんとなく作りたくなって、ひき肉を買いに市場へ。
ついでにChile Moritaを買いに。
いっぱいいろんな種類の唐辛子が並んでいます。
市場を出ると、また外にはたくさんの露店があるのですが、
「ノパレース!ノパーレース!(サボテン)」と叫んでいるお姉さん。
あーでも今はちょっといいや、と思っていたら
「ノパーレース!ケリテー!」
ん???
Queliteケリテ??
あー聞いたことある!食べたい!
と思って、引き返して買いました~。
もうすでにゆでてあって、ほうれん草のようにやわらかくてそのままでも美味しかったし、
タマネギ・トマト・ニンニクで一緒に炒めるととっても美味しいそうです。
でも・・・今日はコロッケに入れてしまった・・・。
で、それから、前に停まっていたホテルの人たちとおしゃべりして、
帰って冷蔵庫にお肉を入れて、
久しぶりに
デリカミツさんへ!
そしたら、すごーく久しぶりの友達に再開!
いっしょにごはんを食べるという・・・。
なんと偶然!
ちょっと贅沢してカルピスも飲んじゃいました~。
お次はスペイン語学校のトナリ学院さんに遊びに。
で、帰ったところでちょうどトカージョが帰ってきて、一緒にコロッケづくり。
今日の夕食コロッケだけ笑
あ、
トカージョが、作ったサルサが最高!
油で揚げたチレ・デ・アルボル、チレ・ウワヒージョ、ニンニク、トルティージャをその揚げ油でミキサーにかけるだけ。
味付けはお塩です。
本当はチレ・カスカベルとピーナツも、入るらしい。
なんとも香ばしく、旨みもたっぷり。
ぼくはチレ・モリータ(チレ・チポトレの小さいやつ)と、緑トマト、ニンニク、タマネギのシンプルサルサ。
いやー楽しい夕食でした。
なんかやっぱりこの町ではバッタリいろんな人に会いますね~。
グアナファトの魅力ですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿