8月20日 木曜日
いろんなお店を回ってみようと思いつつ、なかなか行けない今日この頃。
朝からちと頑張って行ってきました。
今日は洗濯も掃除もないしね。
カテドラルの裏の通り。
Trucoトゥルッコ(トリック)
にある
Truco 7というお店
落ち着いた雰囲気?
お店の名前のコーヒーかと思って、
Café turco カフェ・トゥルコ
を注文してみる。
え???
Truco(トリック)じゃなくてTurco(トルコ)
お店の名前のトリックのコーヒーかと思ったら、
トルココーヒーでした。
トリックとトルコかけてる??
わけわからん(笑)
グアナファトといえば、
エンチラーダ・ミネラ
らしいのですが、
未だにちゃんと食べたことがなくて、
注文してみる。
エンチラーダ・ミネラ
エンチラーダ鉱山風とでもいうのでしょうか。
グアナファトが銀鉱で栄えた町だからこそのこの名前。
鶏肉かチーズを巻いたエンチラーダ・ロハに
茹でて少し炒めたニンジンとジャガイモをのせ、
クレマ(クリーム)とチーズ(ケソランチェロ)
サルサ・ロハはチレ・アンチョ(グアナファトではチレ・デ・ギサール)
で作ってある、あっさりソース。
なので、ちょっと色が濃い目。
本当は鶏肉の焼いたのが上にドンッ!とのっかっているものらしいですよ。
サラダは何も味がないので、お塩をつけて。
サラダはレモンとお塩を自分でかけて食べるスタイルが多いです。
ん~お野菜とお肉に下味がもう少しついているとよかったかなぁ~。
外に出てみると、
スケッチをしにきた学生さんでいっぱい。
いいなーここの学生。
なんだかバタバタの朝がとっても素敵な朝に!
やればできるやん!
もっと外にでなきゃなぁ・・・という最近の悩みを解決すべく、
朝食だけでもあちこち食べにいってみたい。
というわけで、
レストランに着いてから、いろんな同僚にに情報を訊きまくりました。
どれくらいいけるかわからないけど、いってみよう!
さて、今日のまかない。
カロリーナお母さん風ポテト
1. タマネギとニンニクを炒める(これはラロのオリジナル)
2. ゆでたジャガイモを加える。
3. チーズ(ケソ・アサデロ)を加え、お塩とオレガノで味をととのえる。
以上!
Papa Cambray(小さなジャガイモ)の赤いのが少しはいっているので、赤色がお肉みたいに見える・・・。
Rajas con cremaと一緒にいただきました~。
ちなみに、
チチャロンのゴルディータもドーニャにごちそうになり、
食べ過ぎです。。。
で、終わり
の
はずが・・・
なんとサンミゲルの友人たちが来ているというので、
飲みに・・・。
若い人たちに囲まれて
ながーーーーい1日でした。
いやー本当に大事にしてくれてるなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿