サンミゲルから帰ってきたので、ちょっとこんなご紹介。
グアナファトにバスで来ると到着するのがこちら、
CENTRAL DE AUTOBUSESセントラル・デ・アウトブッセス
��バスセンター)
です。
場所によっては、
TERMINAL DE AUTOBUSESテルミナル・デ・アウトブッセス
��バスターミナル)
と書いてあることもあるでしょう。
ここグアナファトでは、
LA CENTRALラ・セントラル
で、バスセンターを意味します。
でも、ちょっとくせ者。
メキシコでは大型バスのことを、
AUTOBUSアウトブス
よりも
CAMIÓNカミオン(←トラックの意味のことが多い)
と呼ぶことが多いです。
だから、看板には
CENTRAL DE AUTOBUSES
と書いてあっても、
「CENTRAL CAMIONERAセントラル・カミオネラ(カミオンのセンター)」
と呼ぶことがあります。
しかーも!
道路の看板も・・・
フツーに「CENTRAL CAMIONERA」って書いてるし・・・。
またTerminalテルミナルって書いてあっても、
「セントラル」って言うことがあります。
セントラルのほうがよっぽど響きがいいんでしょうね~。
なんだかややこしいですが、お越しの際はお気を付けくださいませ。
ぼくはカミオンという言葉に慣れているので、
グアテマラでもついついバスのことを「カミオン」と言ってしまい、いつも笑われました。
グアテマラではBusブスというみたいですが・・・なかなか慣れませんね~。
ところで、セントラルを出ると、タクシー、バスが停まっています。
セントロ(中心部)へは、緑と白のバスが5ペソ(約40円)、茶色のバスが6ペソ(約48円)です。
「DIRECTO CENTROディレクト・セントロ(セントロ直行)」
のバスに乗り、終点のトンネル内で降ろされます。
階段を上るとイダルゴ市場。便利ですよ。
もっとゆっくり遊覧したい方、またはセントロの別の地域へ歩かずに行きたい方は、別のセントロ行きへどうぞ。
めっさ時間かかりますが、雰囲気はありです。
セントロ(中心部)からCENTRALセントラルに行くには、
イダルゴ市場近くからならこんなところに停まっています。
。。て、わからんか。。。
ちゃんと、CENTRAL DE AUTOBUSESと書いてありますよ~。
もしくは、CENTRALだけ書いてあります。
そんなこんなで、グアナファトに帰りまして、また急いでお店に。
もー火曜日ほんとにバタバタ!
お店もすごーく忙しくて、食べる時間もなくてお腹をすかせていると、ドーニャからおすそ分け。
トスターダに鶏肉。
ん~!おいしい!
あまりに食べるヒマもなかったので、シェフから特別に豚の煮込みを食べていいよって言われ、みんなでがっつく。ラッキー!
0 件のコメント:
コメントを投稿