2015年7月11日土曜日

千切りは驚異!!!

7月11日 土曜日


いいお天気~。
最近はすっかり歩いて通うようになりましたこの道。

ここのところFeuera de carta(メニュー以外のもの、スペシャルメニュー)
でお出ししているのが、Lomo。
すごいお肉の量です。

これの付け合わせが、一緒に働いているドーニャの得意のジャガイモ!

お野菜のピクルス!

実はこのピクルス、新しい試みなんです。
��こんなブログで言うてええんかな・・・って、別にええか・・・。)

今が旬?のChile de Agua (またはChile de Charro)を細く刻んで、
塩もみして絞ったものをピクルスに加えてみたもの。
どっかで見たことある光景・・・。

そう!キュウリのお酢の物作るときと一緒~。
ちらし寿司のキュウリのコリコリ感にびっくりしたシェフの、新しい試みなのでした。
Chileではそんなに変わらん気もするけど?
面白い試み。
ぼくもちょっとは役に立ったみたいで(笑)


で・・・・

シェフがいない時間に急にお客様に呼ばれて、、、
何かと思ったら

「どうしてあんなに細く切れるの???すばらしいわ!」

というお褒めのお言葉でした。

普通の千切りなんですけども・・・(笑)

「機械で切ったのかと思っていたわ~」

ぼく・・・機械・・・です(笑)

いつもお世話になっている日本人の方々がお見えでしたので、
千切りのお話をしたら、
「日本人の技術はすごいよ~」
とのことでした。

たしかに
「かなり多くの日本人がこの千切りをできる(僕でもいちおう・・・)」
というのは、
驚異的なことではないかと思うのでした。



今日のごはんはチラキレス!
やっぱりボリージョと卵

"Chileatole"というベラクルスの料理を持ってきてくれたので、それも頂きました~。

けっこう辛い!
で、お肉とトウモロコシ団子が入っているんですね~。

すいません、バケツの写真しかない・・・。

あ!
週末は時々生演奏がありまーす!

なので、今日のデザートは♪


わりと早く家に着いたらお客さまが。
さーて、
みんなで夕食に何を食べるか、大騒ぎ。
「ツナ缶は?」
「一人1缶はないとお腹いっぱいにならないから、高くつくんちゃ?」
「じゃ、たまごとソーセージかな」
「でも、何か辛いものがいるんちゃう?」
「じゃあチレの缶詰を買おっか」

なんてことで、
みんなで買い物に行って・・・
トカージョがスクランブル作ってくれました~。

乾燥チレがあったほうが絶対美味しい!ということで、
チレ・グアヒージョを刻んで、野菜といためてから卵投入。

すごい卵の量なんですけど・・・(笑)
美味しい!
いやートカージョなんでもできるね~。
ほんと、頼もしいです。

「ちょっと飲みにでもいくか~」
なんて、冗談半分言うてたわりに、
夜中までずーっと話し込みました。

宗教のこと、社会のこと、文化のこと、ほんとうに真面目な話で
こんなに話し込むなんて。

なんだかいいところに居させてもらっています。

0 件のコメント:

コメントを投稿