2015年7月28日火曜日

おもしろ食材たち

7月28日 火曜日

なんだかおもしろい食材がちょこちょこやってきました。

こちら、とある村で作られている、セレモニー用のトルティージャ。

焼いた後に天然の着色料でハンコを押すそうです。
なので、十字架や鷲?などが描かれているみたいです。
もちろん、食べられます。

食用のお花たち


左上から時計回りに
メロンの芽
Hinojo フェンネルの花
Hinojo フェンネルの種
Borraja ボリジの花
��ilantroパクチーの花
ニンジンの花
Begoniaベゴニアの花
中央にPensamientoビオラの花

特にフェンネルはお料理の良いアクセントになっていたりして面白いです。
サラダにはできるだけ全部のせで!という指示があったりして・・・。

え?メキシコ関係ない???
ん~。。。

こちら、betabel candyベタベル・キャンディ(キャンディ・ビート)

切るとあのくるくるキャンディーの模様がでてきます。え?メキシコ関係ない?ん~。。。でも、ビーツそのものは南部でよく使われているはず。

こちらは、Rabano negroラバノ・ネグロ。
黒ラディッシュって・・・???
お大根かカブみたいなお味。けっこう辛いです。
どうするんやろ、これ?
生食では、あの大根おろしの「から!」って感覚ですが、
みんな「辛くないよ~いや、ちょっと辛いかも。うん、おいしい!」
って。
この味覚の違いはなんでしょう・・・と思ったのでした。

味覚だけじゃなくて、いろんな感覚がちょっとみんな少しずつちがって面白い時がありますね~。
「え???そこ怒るとこ??」みたいなんはよくある・・・(笑)
こういう感覚の違い、大切にしないとなぁと思っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿