グアナファト大学にいってみると、大きな垂れ幕が。
国際女性議員会議みたいなのが開催されるみたい。
仕事柄、ツレさん興味津々。奇遇ですなぁ。
途中ではトリートの踊りに出くわしたりしつつ
朝は1杯のコーヒーからということで、
やっぱりおいしいCAFE TALさんへ。
さてさて、今日は聖母マリアご誕生の日ということで、
12時からバシリカの御ミサへ。
みなさん小さなマリア様をだっこしてやってこられました。
それぞれの地区に帰って、お祝いをされるんですね。
夕方、実はパーティーに招待されていまして。
メキシコが初めてのお義父さんの食がどうも細いので、
お惣菜たくさんの
おなじみ
デリカミツ
さんへ。
ご満悦
満腹。
ふぅ~よかった~。
ツレさんが行きたがっていた
Museo Casa Diego Rivera
ここの1階に住んでいたみたいですね。
今は建物全部が博物館。
壁画製作をする前の作品たちが展示されています。
デッサン、自画像、ピカソのキュビスムに傾倒した時代のもの。
面白いのは
Popol Vuh ポポル・ブ
という、マヤの聖書のような書物についての作品を
1年間描いていたこと。
日本の出版社が依頼したけれど、出版されることなく、
後に別の出版社から出版された時には、もう作品がすべてそろっていなかったのだとか。
しょっちゅうこの博物館の前を通っていて、いきたいな~と思っていたところに、やっと行けたのでワタクシも満足。
で、パーティーへ。
もうね、3日目にしてかわいそうなぐらい忙しい旅行で・・・。
マリア様がたくさん!
モレを用意してくださいました~!
いやーこのモレ、艶もたっぷりで美味しかった。
なにより、お義父さんも食べられたのがおいしい証拠!
日本の硬貨、写真、折り紙に興味津々の子どもたちに囲まれ・・・メキシコの洗礼ってやつですかね。
マリアッチも音楽でお祝い!
すばらしい機会を与えて頂いて、本当によかった~!
ただ。。。ツレさん、途中で気分が悪くなりまして。
おそらく、
時差ボケ&疲れ&「高地特有の症状」
だったのでしょう。
連れまわしすぎました。すいません。
とはいえ、夜に少し出かけたんですが。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿