ルチャ・リブレに引き続き、実は行ったことのないテオティワカン!
「2年住んでたくせに行ったことないん?おかしいんちゃう?」
と、いつも言われ続けてきたテオティワカン。
やっとこさ今日、行ってきました(笑)
デカイ・・・広い・・・暑い・・・
計画都市で、中央の大通りは完全に南北の方角にまっすぐに伸びていま
途中に、宗教儀式に使われたであろう広場、などが存在しています。
説明などわからないなりに、ちょこちょこ読みつつ、かなりゆーーーくり歩いたので、のどがカラカラ。
最初に太陽のピラミッドへ登頂。
人間・・・ちっさ!
階段こわいよ~(←高所恐怖症ぎみ・・・)
いちおう、頂上からのパノラマを。
一直線の大通り。右側に月のピラミッド。
やっぱり・・・階段こわいー!
ただ、もっと疲れるかと思ったけど、疲れはそうでもなかった。。。
それより、階段が怖くて・・・(もう、わかったって。)
月のピラミッドにものぼってみよう!
これまた怖い・・・・。
おそらく宗教的な目的で使用されたピラミッドであり、登ることを許されていたのは一部の人だっただろうということです。
それにしても、ここから眺める月の広場の広大なこと。
もし祭司であったならば、ここから大勢の民衆を見渡したんだろうなぁ。
と思うと、この遺跡の巨大さがますます感じられるのでした。
QUETZALPAPÁLOTLの見学をし、帰路につきます。
大事なところ見逃してるけど・・・。また今度。
せっかくなので、帰りにビジャによりました。
BASILICA DE SANTA MARíA DE GUADALUPE
グアダルーペの聖母のバシリカ
あとちょこちょこっと見学して、空港へ。
23:20発のアエロメヒコ58便で、日本へ帰っていきました。
このアエロメヒコ、オススメ。
今日のように、1日中遊んで、夜に飛び立つことができるから。
機材も新しいし、お腹がすいたらスナックコーナーでおやつやサンドイッチも出るし、至れり尽くせり。
しかも、夜遅くに出発して、成田に朝の6時ごろ着くので、時差ボケが少ない気がします。
ただ、モンテレイ経由なので早朝2時ごろに起こされますけどね。
さて、深夜のバスでグアナファトへ帰るのに、スナックコーナーで時間をつぶしていた時、掃除の女性たちがやってきました。
少しお話をすると、シングルマザーの女性。
夜勤をして、お昼は子どもたちを学校に行かせるためにがんばっている若いお母さん。
子どもたちに対する愛情がひしひしと伝わってきて、感動させられました。
そして、たくさんパワーをもらいました。
友人や家族を大切にするこの国の人たち。
このあたたかさ、メキシコの良さは、ずっと続いてほしいなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿