2015年9月17日木曜日

必然の出会い

9月17日 木曜日


4時起床。
やっぱし5時のバスはさすがにキツイなぁ~と思うけど、しょーがない。

タクシーでセントラルに行って、グアダラハラへ。

ん~ETN、超快適です。
これが半額で乗れるなんて~♪


グアダラハラに近づくにつれて、ちょっとこの辺りは風景が違うなぁと。
大規模農場がたくさんありました。




この湖の景色がよかった~けど、
写真とるんムズカシイー


グアダラハラの新しい(そんなでもないけど?)バスターミナル(グアダラハラ市ではないけど)。
緑に囲まれて、少しいい気分。

でも、とにかく時間がなくて~。

ただ、カテドラルだけ見に行って空港へ(笑)


サンティッシモの御聖櫃(というのかなぁ?フタもないけど)は、カリスがそのまま見えるように置かれているのが、興味深い。


グアダラハラ空港は、メキシコの空港にしては珍しく、バスが空港内までちゃんと行ってくれるのです。
・・・・が、
間違えた。

入り口にしか行ってくれなかった・・・(泣)
このバスならターミナルまでいけたのに。。。

ので、歩きます。遠い。

面白いのは、
道路の植栽がアガベ!

さすが、テキーラの主な生産地ハリスコ州の空港です。


スタイリッシュなガラス張りのターミナル1
��そしてやはりサムスンがんばってます。日本メーカーもがんばって~!)

・・・ではなくて、

ちょっ~っと歩いて


こちら、ちっちゃなターミナル2へ。


超激安LCCのビバ・アエロブス。
ターミナル1なわけがないか。

混み過ぎ・・・。

無事に中に入れたけど、すごいのがここから。
撮影禁止なので写真はありませんが、
ゲートですっごい行列なんです。
なぜなら
「原則として自由席」
だから。
さすが、超LCC。

ワタクシ、グアダラハラ~トゥクストラ・グティエレス間約1300㌔の往復を、なんと1051ペソ(約8000円ぐらい?)で購入。
内訳は、
運賃  80ペソ
税金  691ペソ
手数料 280ペソ

ほとんど税金と手数料・・・・。

おかげで旅行ができます。助かった~。

席取り合戦の結果がこれ。

意外と飛行機のシートがボロくて・・・。しかし満席ですねぇ。
��新しいのもあるけど、古いのにあたったみたい。)

無事にチアパスのTuxtla Gutiérrez空港に。

弟フリアンとおばさまが迎えに来てくれていました~。

帰りに弟くんのガビの家によって、甥っ子ちゃんに初対面。
かわゆい!パパにそっくり!

そこで「ちょうど1年前に来たわよね~」
と言われて・・・
亡くなったお母さんを思い出しました。
そうそう、空港までわざわざ来てくれたんだったよなぁ。

おばさまのお宅でごはんをごちそうになります。
Caldo de Res(牛肉のスープ)

お野菜は、別に蒸して好きなものを入れるという、こちらのお宅のスタイル。

蒸し野菜大好きなんですね、この家族は。

そしてごはん。
メキシコでは、白いご飯も炒めてから、ニンニクやタマネギを加えて炊くのが普通。
でも、こちら日系の家族。
白ごはんを食べるんです!

チアパス州の日系の方が多くいる地域では、日系の方に限らすこの習慣があります。

「さ、さ、今日中にアカペタウアに行ったほうがいいわよ~」
と、さっさとアカペタウアに行くことに。

大手のADOグループ以外に、AEXAというチアパス州メインのバス会社があります。
ADOの一等バスが通過するようになってしまったので、こちらで。
ターミナルも近年新しくなって元気ですね。


そう、ここでもちょうど1年前にお母さんを見送ったなぁ。と思い出す。

さて、バスに乗って1時間。ウトウトして、起きたら、まだトゥクストラ市内!
いくつものターミナルに寄ってから出発なので、時間のかかることといったら・・・。

目的地のエスクイントラに着こうとするころ、大雨と雷。

この雨で、
「あ~コスタ(沿岸地域)に来たんやなぁ~」
と実感。

エスクイントラに着いた頃には、すっかりやんでいてよかった~。


ここからは乗合タクシーですが、こんな時間にはタクシーもなく、一緒にバスを降りた人たちとおしゃべりしながら待ちました。

5ヶ月ぶりのアカペタウア。
すごい静かです。

こんなところで、友だちにバッタリ。
骨のガンで大変なこと、家族のことが心配なこと、などたくさん話をしてくれた彼。
まさに翌早朝、治療のためメキシコシティに長期で行くところだったそうです。
そんな時に会えるなんて!
偶然とは思えない必然性を感じたのでした。
彼によいことがありますように願って。おやすみなさい。

0 件のコメント:

コメントを投稿