朝、すっかり晴れたアカペタウア。
朝ごはんからさっそくごちそうを頂いて・・・。
Caldo de Res(牛肉のスープ)
テテシカモテといって、サトイモの大きなのがドカンと入っているのが、この地域らしいですね~。
右のは肺かな。
今日は、グアテマラにちょっとだけ足をのばします。
大きな荷物は家において、国境近くのタパチュラへ出発。
と言いたいところですが、
友だちに会うわ会うわ・・・(笑)
5年経ってもこうして声をかけてもらえるのは、本当にありがたいこと。
乗合タクシーで1時間ちょっと。
こんな風景。
これは、Piedra de Huixtla(ウイクストラ市の石)
山の上にでっかい岩があって、ちょっとした観光名所。
いったことないけど。
今は、道路があって車で行けるそうです。
商業都市タパチュラのセントロ。
暑い・・・。
これ、グアテマラのフライドチキンのチェーン店、ポジョ・カンペロ。
国境近くなんで、こんなのもあります。
友人と落ち合い、
海鮮をごちそうに。
Agua Chile 130ペソ!
エビさんプリプリ
辛さ選べる「Cómo quierasコモ・キエラス(あんたの好きなように)」って、なんかどっかのカレーやさんみたいやなぁ、と思いつつ、迷わず「普通」を。
まず、普通の食べてみたいタイプなの。
いやー、チレ・アバネロ(ハバネロ)入りで、十分辛かった~。
でも、レモンの酸味はかなりのもので、この暑いタパチュラでスカーーーーッツとするのであります。
エビさんを先にレモンでしめて、レモン入りのソースをかけているのかな?
彼はコクテル。ひとくちもらいました~。
このあと、国境まで連れて行ってくれたんやけど、こんなところ。
タリスマンの国境手前。
手続きをして橋を渡ればすぐグアテマラ。
グアテマラ側
少しグアテマラのおビールなど頂きまして。
帰ってきました。
ただ、グアテマラ側の出国税が10ケッツァレス(160円ぐらい)なのに、
担当のにーちゃん、こちらの目も見ずに
「200ケッツァレス。無理なら明日おいで。」
と。
なに???
いやいや
「でも、10ケッツァレスでしょ?前もそうだったけど?」
というと、
「今日入国して、出国する場合は200。無理なら明日。」
ぜったい、ウソ。
友人、
「アミーゴ、この日本人助けてやってよ。ちょっと上の人にきいてきてくれない?」
というと
「上司が言うには、最低でも100は払ってもらわないと、って。」
いやいや、税金に最低もなにも、割日もないやろ~。
こういう場合、10ケッツァレスだけが国にわたって、のこりはこのにーちゃんのものになるわけですねー。
よく聞く話ではあるけど、初めて出くわしたなぁ。
これも貧しさからくるものだろうか。。。これだけあれば、家計すごい助かるもんなぁ。
今回は友人のおかげでなんとかなったけど、一泊するとなると宿泊費もかかる。
そんな心理を利用しての横領。
さてさて、タパチュラに戻り寄ったのは、
友人のオススメ和食やさん「サクライ」
日本に行ったことのある彼、「店構えはふつうなのに、食べたらすごい日本を感じる味」だというのでぜひいってみました。
これ、たしか「ヤキメシ」なんですが、おそらく「かやくご飯」を炒めたもので、よいお味。
チーズとアボカドは彼のオススメです。
おみそ汁、かなり日本を感じる味!
「マキ」は、いろんな地名が付いていて、これ、なんやったかな?タパチュラ・マキ?
お酢の物は、塩もみして絞っていないので、甘めのサラダといった感じ。
日系の人たちの影響でいろんなものがミックスされているこの地域。
自然となじんでいました~。
友人よ、急に呼び出して、グアテマラまでお付き合いありがと~!
0 件のコメント:
コメントを投稿