2015年6月30日火曜日

Gracias ありがとう

6月30日 火曜日


朝7時にたたき起こされて、帰路に着きます。

うーけっこうまだ酔うてる。

やっぱりすぐ寝てしまったみたいです。

今日は実はある家族のお宅に招待されていて、
お休みさせてもらう予定だったのですが、
キャンセルになったので、お休みしないことにしました。

ただ!
大学のコースがキャンセルになったので、返金手続きなどなどをしに学校に行くことに。

ミニバスに乗るんやけど、おりる時はほとんどみんな、ちゃんと「Graciasありがと~」と言います。

小さい時からおばあちゃんに「バスを降りるときは、ありがとうございました、と言いなさい」教えられてきたので、ここでも「Gracias!」って言っているけど。。。
考えてみたら、今の日本ではこの挨拶をしない人、多いですね。

バスに限らず、レストランやお店、「ありがとう」はいつでもつかえるステキな言葉。
うっかり言い忘れてしまうこともあるけど、
この言葉でみんな気持ちよく過ごせますね。

もっともっと大切にしたいなぁ、と思いました。


さてさて、返金手続き。
これがまたややこしい。
クレジットカードで払ったので、キャンセルしてもらえば済むはずなのに、
銀行振り込みでしか返金できないとか、
小切手で返金するかもしれないだとか、
会計の担当者がいないとか、
あちこち連れまわされて、大変でした。
が、、、、
「ありがとう。。。」
です。
いつも。。。

なんとか申請はできたけど、来週中にできるのでしょうか。
再来週は夏休みでしばらく手続きができなくなるんですけど。。。
も~、本当にこういうのはめんどくさい。。。

でも。。。
「ありがとう。。。」

ありがとう、がないと、話はもっと進まないのであります。。。(笑)


そんなことで、
けっこう遅れてお店についたのですが、
わりと早く帰宅。

そしたら、今日はけっこう寮のみんながたくさんいました。
そろそろ夏休みで実家に帰ってしまう学生さんが多いけど、
コースが残っていたり、教育学部の学生は授業がまだ続いていたりするようです。

Tocayo(同じ名前の人)に上の階に呼び出され、
「誕生日プレゼントだよ~」とかいって、お人形さんを見せられて、すごい嘘っぽくて、なんのこっちゃと思ってたら、
下の階にいこうとすると真っ暗!
「あ~まだだめ~(笑)!」
ここで気づいちゃったんですが、
みんなでお誕生日ケーキを用意してくれていました~!!!

��もー、Tocayoほんとにウソが下手やなぁ、そんなところまでぼくに似てるなぁ。。。とか思いつつ)

階段を下りながら、
「Las Mañanitasラス・マニャニータス」を歌って、1日遅れの盛大なお祝いをしてくれました。

聖人の祝日に歌われるこの曲。お誕生日ももちろん定番。
よく、
「日本の誕生日の歌はどんなの?」
って訊かれるけど、
英語からきた「ハッピーバースデー♪」しかない。。。
すごーく残念だなぁ、と思うんだけど、実はあるのかな?
あったら教えてほしい。。。


ちなみに、
ろうそくを消すと始まるのが
「モルディーダ!モルディーダ!」
噛むってことなんですが、大きなケーキを一噛みします。

その隙に後ろから顔を押されて、顔にクリームをつけられる!
おきまりのパターンです(笑)

しっかりクリームつけられて、記念撮影!

このケーキ、寮の友達のお姉ちゃんが手作りしてくれたものです。
すごーい!

真ん中を円に切ってから、切り分けます。この切り方おもしろいですよね。
しっかりモルディーダの跡が・・・。
何人かお抹茶を飲みたい人がいたので立てて
みんなでケーキを頂きました。

昨日に引き続いてまた20代の学生さんたちにお祝いしてもらって、
なんだか感動するほどうれしいです。

まだここに住んで2か月も経たないし、
生活時間が違うので顔を合わす時間も少ないけど、
本当に大事にしてもらっているなぁ。
一緒に生活している友達っていいなぁ。
そういえばこういう生活そのものが久しぶりだったんやなぁ。

いろんな幸せな気持ちがいっぱい出てきて、
ここ数日の疲れもあって、
とても気持ちよく眠りについたのでした。

ありがとう

0 件のコメント:

コメントを投稿