Jくんがキッチンでサンドイッチを作っていました。
「食べる???遠慮なく!」
いつも好青年のJくんに遠慮なく、今日は頂きました~。
パン焼いてくれている間に、ささっと水浴びしてきたんですが、
上の階までパンの良い香りが。
全粒粉のパンだったのね~。
BIMBOのパンやけどね。(日本でいうとヤマザキみたいなおっきな会社のパン。今では中国にまで進出!!!日本に来てもおかしくないけど、日本はなかなか難しいですよね~。)
話してたら、実はJくんお抹茶が好きで!
2014年のセルバンテス祭(10月にあるグアナファトの国際的なイベント)では、招待国が日本だったので、お抹茶のブースがあったそうです。
そこで、美味しかったので、お抹茶を買って、運動の前に飲んでたらしい。
というわけで、お薄を一服。。。下手やけど。。。
すっごいよろこんでくれました。
サンドイッチのお礼するものないな~と思ってたけど、無事にお返しできたみたい。
そんなこんなで、いつもは12時なんですが、今日は11時入りでした。
結婚式のケータリング!
初めてのイベントにドキドキ。
ちょっと楽しみ。
大量のごはんを炊いたり。。。
チレ・ポブラーノのクリームスープを作ったり。。。チレは焼いて皮をむくのはよくやりますね~。へージャガイモでとろみをつけるのね~、など見てて面白かった~。
ちなみに、このグアナファト、よくバターを使うみたいです。
レストランでなくても、マッシュポテトには必ずバターと牛乳かクリームなんですって。
チアパスだとほとんど料理に使うの見なかったんですけどね~。
仕込みもいろいろと。
そして、大きな荷物とともにみんなで出発!
会場は、元アシエンダ(荘園?みたいなの)だったところで、すごく大きなステキな場所でした。
キッチンを用意して・・・
洗い物をする水がなくて探しまくって・・・
クリームが足りなくて・・・
たいへんですね~!!!
でも、どんどんステキなお料理が出来上がっていきました。
前菜に、Hojaldraというデニッシュパンにモレを挟んだものと、サーモンのセビッチェ(一般的には、レモンやオレンジでしめた魚にトマトやタマネギ、シラントロなどをあえます)、自家製チョリソのチャルーパ。
タマルを用意したお皿に、Chile Poblanoのクリームがサーブされるひと品。
メインは鶏ムネ肉の緑モレ(忙しくて写真がない!)
デザートは、
名物トウモロコシパンにテキーラクリームのトッピングと、Xoconostleのデザートにココナッツバニラクリームのトッピング、チョコレートムースにイチゴでした!
屋外でこんなお料理がサーブされるって、どんな感じかな~。
いちど参加してみたいです。
でも、チアパス州にいた時、いつも招待してもらっていた結婚式も、すごーく素敵でしたよ!
もっともっと田舎っぽいメキシコ料理で、発泡スチロールのお皿にバルバコアがドーンとサーブされます。
ん~恋しい味・・・。
そこから、大量の洗い物!
隣ではガンガン音楽がかかって踊っているし、大量の洗い物もなんだかワイワイ楽しくなってきました~。
そんな中、シェフに呼ばれて。。。
ここではお伝えできませんが、とっても心温まるお話を頂きました。
本当にシェフ、オーナー家族の皆様に感謝感謝です。
ありがたいなぁ。。。
2人だけ残って、2時ぐらいには会場を出てレストランでお片付けです。
2人はなぜ残るのか???
明け方に、Discadaを提供するため。どうもタコスにして出したみたいです。
ソーセージやらお肉やらいろんなものを混ぜて作るみたいなのですが、どうも北部のお料理(というかおつまみ?)
南部にいたワタクシには知らないことがたくさんです。
さてさて、あーつかれた~!!!
でもとってもよい経験になりました!
そしてとてもよかった!!!
で、家に着きかけたころ。。。。
あ、、、、家のカギ忘れた。。。。
朝の3時半。。。
どうしよ~みんなが起きるの7時半ぐらい?
明日も12時入りやから寝たいのに。。。。
うわー。。。おっちょこちょい。。。
と思ってたら、
4時に運よくMくんが帰ってきました。
昨日彼のコンサートだったので、たぶんみんなで打ち上げでもしてたんやね。
あーーよかったーーーーーー。
明日もうひとがんばり~。
0 件のコメント:
コメントを投稿