2015年6月2日火曜日

ティアンギスで考えた…赤・緑・白@サン・ミゲル・デ・アジェンデ

6月2日火曜日


昨日メキシコ料理のクラスに招待してくれた友人の家に一泊させてもらって、
サン・ミゲル・デ・アジェンンデからグアナファトに帰ってお昼かられすとらんです。

・・・の前に、
ティアンギス(朝市?みたいなの、じゃないか)に連れて行ってくれるというので、ちょっと遅刻ですが、行かせてもらいました。
20150602_120904.jpg

火曜日と日曜日だけ行われていて、日曜日は半分ぐらいのお店しかないけど、火曜日はもっとお店が出るらしい。ラッキー。

12時台のバスには乗らないといけないから、
朝7時台にシャワー浴びて待っていたけど、、、、
午後部の学生たち、起きてこない(笑)

やれシャワーやら、宿題が終わってないやら、別の友達を誘うやら、、、、で、めっちゃ遅くなった(笑)
らしいなぁ~。
でも、なんとか連れて行ってくれるのです、この人たちは。

まずはプルケから。
20150602_113801.jpg
「どぶろく」みたいなお酒で、マゲイ(リュウゼツラン)を原料として作られます。
テキーラやメスカルの元祖のようなお酒ですね。
でも、どの種類のマゲイを使っているのかは、ちょっと・・・ごめんなさい。

2種類飲ませてもらって、
ひとつはお店の方は「カンペチャーナ」と呼んでいて、飲みやすくパイナップルで割ったもの
もう一つはオリジナルなものでした。

どちらも甘い香りが漂っていい感じ。
臭いが気になる人は、果物入りのほうがいいかもですね。


みんなの一番の目的は、「ティアンギスのタコス屋で朝食をとる!」
でした。
20150602_113837.jpg

「Cecina de res」牛肉のセシーナ(干し肉)が得意のタコス屋さんで、
ほとんどセシーナ。赤と緑はチョリソです。
お肉をスライスして、お塩とレモンを塗りつけてから天日干ししているはず。

これを、焼いて提供してくれます。
20150602_114151.jpg
干してあるので噛み応えが増すのですが、薄く作ってあるので、程よい噛み応えと、凝縮されたお肉の味がよいよい。
あ、サルサはどうも、
赤がチレ・カスカベル
緑がチレ・セラーノとトマテ、アボカドだと思います。
どちらも美味しくて、緑が人気やったけど、
唐辛子の旨みはやっぱり赤かな。でもセシーナには緑かな、といろいろちょびちょび食べました。

おかわり!というわけで、セシーナが恋しかったものの、
Chorizo Verde (緑のチョリソ)を初めて見たので、頼んでみました。
20150602_115007.jpg
真緑なので、きっと着色してあるけど、
材料は緑のもののはず・・・。何かな~。
Chile Poblano、Chile Serrano、Cilantroぐらいかな~、この緑のツブツブ何かな~Semillaかな~とか考えながら、よくわかんない。
誰かに教えてもらお~。

わりとあっさりなお味で、お肉の噛み応えもあって、美味しかった。
辛味もほとんどないので、見た目からすると不思議なお味。
赤いチョリソよりも日本人向けかも、なんて思ってました。
赤緑2色並ぶとけっこうインパクトあるしね~。

やっぱりね、メキシコは赤・緑・白(国旗の三色)が多いですね。

☆☆☆
国旗としては意味があって、
メキシコ州とアグアスカリエンテス州のHPを参考にすると、

1821年時点では
白: 宗教(カトリック信仰)
赤: 一致(ヨーロッパとアメリカ)
緑: 独立(スペインからの)

その後、ベニート・フアレス大統領時代に変更され、
緑: 希望
白: 団結
赤: 国の英雄たちの血
とされているようです。

学校でどう教えられているのか、きいてみよ。
☆☆☆

でも・・・ね、

やっぱりこの赤と緑は、
「唐辛子の色なんじゃないの?」
と思うわけですよ。
「白はトウモロコシ?」

普段食べているものの色って、きっとカラダに染みついていると思う

この三色が生まれるのも当然な気がいたします。



この後、アグア(水の意味だけど水で割ったジュースみたいなもんです)屋さんでごちそうになりました~。

パイナップル、タマリンド、ピニャ・コラーダ、などなどあるけど、
「アグア・セクレタ(秘密の水??)」なんで?
Zarzamoraサルサモラ(ブラックベリーという訳だけど、桑の実な気がする。。。)とイチゴだそうです。
「なんでかわかんないけど、秘密って名前をつけられてるんだよね~」
と言って、ぜんぜん秘密でもなく教えてくれましたけど?


さてさて、グアナファトに帰りましてさっそくレストランです。
いつも大人気のPan de elote (トウモロコシパン)。
20150602_163512.jpg

プリンみたいに作ってあって、美味しいですよ~。

0 件のコメント:

コメントを投稿