2015年12月3日木曜日

大雨のクイッツェオ!で日本に出会う?

12月3日 木曜日

聖フランシスコ・ザビエルの日


昨晩食べに行ったカラクアロさんで勉強させてもらえないかなーと、思い切っていってみる・・・けど残念。

実際、ものすごく小さな厨房でたくさんの席数をこなしてらっしゃるので、入れませんね・・・こりゃ。

あの、Toqueraとトルティージャをホールの端で焼いていて、まあおいしいそう!
DSC_8740.jpg
ほんと、ホットケーキやね。
でも、小麦粉のつなぎも一切なし。
お砂糖と生トウモロコシだけっていうからビックリです。

ジュースもこの日はオーナーさん自らガンガン絞ってました。
そら、おいしいわ。

また食べにこようと思うけど、予定も未定なので、店の入り口で屋台のように売っている
Taco al vaporを食べてみることに。
Vaporera蒸し器の中に入っている蒸しタコスたち。
DSC_8741.jpg

うんうん、おいしい。
DSC_8742.jpg

DSC_8744.jpg

DSC_8743.jpg

DSC_8745.jpg


市場に行って、買い物しようと思ったら、なんと知り合い発見。
で、ついていったらこんなところ。
こんなに刻んだフルーツがいっぱい・・・
DSC_8748.jpg

もしや!一度食べてみたかったこれ。
Gaspachoガスパッチョ!
DSC_8750.jpg
なんでもモレリアにしかないらしい。。。
果物とチーズとトウガラシ。。。。不思議な組み合わせです。
スイカ、パイナップル、ヒカマ、、、メロン・・・

なんか、野菜が入っているものもあるらしくて、それのほうが断然おいしいって知人は言うておりました。


いっしょに用事に付き合って街をぐるっとしてみました。
まぁ、坂の多い町ですね・・・。
彼曰く、坂がよいらしい。
DSC_8752.jpg

この町唯一の石畳らしい。
DSC_8753.jpg

アリネラ(製粉所)で知られる会社。
今は別の製品がメインだそうです。
建物がなんかかっこよくて。
DSC_8756.jpg


帰ってくると、
州庁舎&カテドラルの前は、座り込みの人たちでいっぱい。
DSC_8760.jpg

DSC_8757.jpg

ほんと、ミチョアカン州、しょっちゅうこういう抗議活動がおこっております。
治安のこと、政治のこと、いろいろ大変なんやろなぁ。


そして・・・今日こそクイッツェオに出発。
クイッツェオ湖の端に半島のようにちょこっとある町。

グアナファトでいつもお世話になっていたドーニャ・マリの故郷。
彼女の話を聞いて、それはそれはキレイなところだと聞いて、
いつかいってみたかったクイツェオ。


クイッツェオの町へは、クイッツェオ湖のど真ん中を通る道を通過します。
ある意味未来的?
鳥さんが群れをなしています・・・・
が・・・・・雲ゆきが・・・・。
DSC_8763.jpg

大きな広場の周辺に
修道院跡(16世紀に建てられた、聖アウグスチノ会のマグダラの聖マリア修道院)の聖堂を含めて3つほど聖堂があります。
一番大きなマグダラの聖マリア聖堂では、特別な日以外にほとんどミサは行われておらず、
DSC_8777.jpg

手前にあるSantuarioでミサが行われているそうで。
DSC_8776.jpg

まずは修道院跡の博物館へ。。。
でも・・・もう閉館の時間だそうで・・・。
DSC_8787.jpg

回廊の壁画がどうも仏さんのように見えて・・・ちがうけども・・・。
DSC_8788.jpg

世界遺産の私有化反対!の垂れ幕。
DSC_8784.jpg


博物館をでると、もう大粒の雨!!!
広場の端までやってきたけど、
こりゃどこにもいけません・・・。
DSC_8792.jpg

小学校の前に屋根付きの歩道があるので、避難。
それにしても乾季の12月にここまで降るとは、ちょっと異常。
広場で屋台を出していた駄菓子屋さんも避難中。
DSC_8790.jpg

ウェハースみたいなのに、カヘタ(牛乳キャラメル)を挟んだ定番お菓子。
DSC_8789.jpg

ながーーーーい雨宿りの中、市の図書館で働いている女性たちとおしゃべりして大笑い。

ドーニャ・マリに「Huchepoウチェポ(生トウモロコシと牛乳のほんのり甘いタマル)」の美味しいお店を訊いていたので、探してみる。
広場を下がったところにあるとのことなので、行ってみると、
「さっき完売して帰ったわよ~」とのこと・・・残念。
DSC_8791.jpg

そういえば、ついさっきまで食堂の前で大きなパラソルがたっていたのでした・・・そのおじさんがウチェポやさん。
あー・・・・。

せっかくなので、中の食堂でごはんを頂きます。
かわいいお店。
DSC_8793.jpg


豚肉のチレ・ネグロ煮込み。
こういうの、ほんと、大好き!
DSC_8796.jpg


まだまだ大雨なので、
もうモレリアに帰ろうか、
夕方6時からのミサにでもいってみようか、
どうしようか・・・
と迷いに迷ったあげく、
ミサにいってみると・・・。
DSC_8802.jpg

すっごい人。

メキシコで一番大切な祝日
12月12日の「グアダルーペの聖母の日」にむけて、
御絵にはネオンサインが・・・。
しかも、もちろん、メキシコ国旗の色、「赤・白・緑」です。
DSC_8799.jpg


そして、神父さんの言葉にビックリ。
「今日は聖フランシスコ・ザビエルの日です」

あんなに、行こうかどうか迷っていた挙句、いってみたのに・・・
なんとなんと、
日本・アジアにとっても関わりのある人物の日!

今日は「運わるいなー」なんて思うことがいろいろ起きたけど・・・
こんなドッキリが待っているなんて・・・

なんだか不思議な1日でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿