2015年4月26日日曜日

Xelaシェラ 2日目

4月26日 日曜日

朝からカテドラルに行ってみました。
6時前に着くと、まだ開いていなくて、公園には酔っ払いがうろうろ。
朝早くからテントを建てて露店を準備しているおじちゃんとおばあちゃまを見つけたのでしゃべってみる。
またあとで来るね~。

カテドラルの御ミサは6時30分から。よい牧者のお話。
スペイン語なのであんまりわからなくて…すいません。。。(笑)
20150426_133111.jpg

外へ出るともうだいぶ明るくなっていて、さっきの露店にもお客さんがたくさん。
おととい、グアテマラ大統領の汚職事件があって、昨日はグアテマラ全土でデモが行われたので、有名な新聞、その名も「El Periódico (ザ・新聞)」をみなさん求めていらっしゃいます。
でも、今日は届かなかったんですって。
「大統領が販売しないように圧力かけてるんじゃないか」なんて噂も。。。
売れすぎてここまでまわってこなかっただけかもですが。
おばあちゃんやさしくてステキ。
20150426_074810.jpg

宿に帰ろうとしたら、車いすの少年と、車いすを押すお母さん。スポーツセンターで競技があるんだそうです。
ずーっとおしゃべりしてたら、だいぶ歩いてしまって、日本の公園に着きました。
JICAの援助で水道設備を作ったみたいです。
ここからの山の眺めがよい!
20150426_082513.jpg

市場を通って、パン屋さんがついつい美味しそうなので買っちゃったり、食べてばっかりです。
20150426_092021.jpg

もう一度先生に会いに。
写真とってもらいました~。
いつもとっても楽しい授業をありがとう!
おかげで少しはスペイン語を思い出してきました~。
20150426_122551.jpg

あ!手作りアイス!
もう、こういうの目がない・・・。
クリームでこの黄色い色になるとのこと。上にはイチゴジャム。おいしすぎる・・・。
20150426_124600.jpg

メルカドでは、Licuado (ミキサーにかけたフレッシュジュース)が並んでいます。
グアテマラではけっこう売っているみたいです。
今日は健康的な人参ジュースで。
おばちゃん押しが強いのね~(笑)
20150426_131639.jpg

それから、Atolアトル。甘いお粥ですが、
・Atol de Maíz(トウモロコシ)
・Atol de Leche(牛乳)
・Atol de Masa(トウモロコシ生地)
があるとのこと。
違いがいまいちわかんないのですが、Maízを注文。
そしたら、ここのAtol de Maízはお米のつぶつぶ入りでした。なかなかホッコリ。
20150426_125912.jpg

夕方に食べたお昼ご飯は、
「Huehuetecaウエウエテカ」というレストランの
「Estofadoエストファード」
ウエウエテカというのは、「ウエウエテナンゴ(地名)の」という意味なので、Xelaの料理じゃないかもしれないけど、美味しかった~。
定義がよくわからないままなんですが、トマト、タマネギ、ニンニク、ピーマンのでかいの(Chile Pimiento、メキシコではMorrón)、ミルトマテ(小さいホウズキトマト)などで作ったソースの煮込み。
こちらは、このピーマンのでかいのをよく使うみたいです。
ここでも、このトロミはフランスパン。
20150426_165453.jpg
ジュースは、Maníaマニア(ピーナツ)のジュース。牛乳とシナモンが入っています。これ、おいしいよ。
添えてあるサルサは、Chimolチモルというそうです。
トマト、タマネギ、シラントロ(パクチー)、辛いトウガラシなど。ほとんどメキシコのサルサ・メヒカーナを少し水っぽくした感じ。
でも、トマトは火を入れて柔らかくするそうです。だから水っぽくなるんかな。
やさしいサルサですよ。

今日も食べてばっかりの一日。

食べ物の紹介ばっかりですね~。
ほとんど自分のキロクのためじゃないの???
すいませーん・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿