2015年4月29日水曜日

国境越え メキシコへ

4月29日 水曜日 Xela~TecunUman~Hidalgo~Tapachula~Escuintla~Acapetahua

今日こそメキシコへ。
バスターミナルまで行くと、お腹がすいてきて。。。
あ!Pacayaパカージャ!
トウモロコシみたいな形なのに、中は黄色くて苦いのがはいっているお野菜。というわけでお買い上げ。7ケッツァレス。
20150429_123616.jpg
ついでにとなりのChile Rellenoチレ・レジェーノ(唐辛子のつめもの)7ケッツアレスもお買い上げで14ケッツアレスです。
…と、ここからがすごい。
「お豆はいる?」「うん」
「辛いサルサはいる?」「うん」
「トルティージャは?」「もちろん」
「ごはんかチャオミン(焼きそば)どっちがいい?」「どっちもちょっとずつ」
右下がPacaya、右上がChile Rellenoです。
倍以上の分量になってません?
もちろん14ケッツアレス(200円ぐらい)に含まれているわけで・・・。
しかもチャオミンて中華ですけど?
20150429_122707.jpg
美味しかったよ~おばちゃん。

さてさて、この後の写真がないんです!
��国境越えの写真って、とるべきとこですけど?)
バス間違えて、すっごい遠回りして、ふらふらになってました。
でも、初めての国境越えも楽しかった!

テクンウマン市からスチアテ川の橋を渡るとメキシコ・イダルゴ市(通称スチアテ)。
ここで、時間が変わります。
メキシコはサマータイム(夏時間)を導入しているので、時計を1時間変更します。
ということは・・・
まだ4時半だと思ってたら、5時半!!
終バス間に合わない!かも!

イダルゴ→(1時間)→タパチュラ→(1時間30分)→エスクイントラ→(20分)→アカペタウア
と乗り継がなければいけません。
もう、終バスに終バスを乗り継いで、何とかアカペタウアにたどり着きました!
ちなみにバスっていっても、ワゴン車に1列4人ずつ乗る「コンビ」ってやつです。

ふーーーー。よかった。

タパチュラって大きな町なんですが、コンビに乗った時からすでに僕を知っている人が。。。
エスクイントラでも知り合いに会うし。
なんか安心感あるわ~。

それにしてもタパチュラ市の成長にはびっくりです。
大きな商業施設がいっぱいできていて…もう、田舎から出てきた気分(ほんまにそうやけど)。

アカペタウアの家族には、行くことを伝えていなかったので、かなり驚かれたけど、あたたかく迎えてもらいました。

2年過ごした家でゆっくり休みます。
あ、その前に洗濯ね。

0 件のコメント:

コメントを投稿